タワーホール船堀(船堀タワー)の会議室利用料金が安すぎてリモートワークできるレベル?

公開:

コロナ禍において、リモートワーク・サテライトオフィス全盛になってきていますが、タワーホール船堀の会議室って、ZOOMミーティングとかに使いやすいのではないか?と思い始めております、フナボリストです。

というのも利用料金がめちゃくちゃ安い…ご覧下さいこの料金表。

施設料金 | タワーホール船堀
https://www.towerhall.jp/3fee/new_fee.html

3時間で10名以上利用できる1,000円台の会議室がゴロゴロです。スペースマーケットとの相場と比較しても安すぎですね。設備のおしゃれさはもちろん価格に反映されるべきですが、1時間数百円台はスペースマーケットにはなかなかありません。

貸し会議室で江戸川区を検索 | スペースマーケット
https://www.spacemarket.com/

タワーホール船堀の会議室はその安さからか、空きはあまりないのが難点ですが、3週間から1ヶ月後だと時間を調整すれば予約がとれそうです。予約は見た目が使いやすそうなシステムからできます。

江戸川区施設予約システム えどねっと
https://www.edogawa-yoyaku.jp/edo-user/mainservlet/UserPublic

利用ガイドを見ても、とくにリモートワーク(主に会議として利用)に使用してはいけない旨は書かれていないので、「あり」なのかなと思っています。もちろん一人で広いスペースを利用するのはモラル的によろしくないかと思いますが。

リモートワークで使用する場合の問題点としては、時間区分が3時間と幅がありすぎるのと、もう少し人数少なめの部屋が多いと普段使いもしやすいのではないかと思っています。この辺利用時間単位を1時間にしたり、席を区切って一つ一つ個別で予約できるようにするなど、区議会で議論してほしいところではありますね。

江戸川区だけでなく、他の区の施設予約システムも見てみましたが、こうした公共スペースは持て余し気味のようなので、行政側でこうした施設のリモートワーク・サテライトオフィス推進は積極的にすすめてほしいところです。


公開: by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です