令和2(2020)年分路線価が発表。船堀の資産価値はアップ?ダウン?
国税庁から令和2年分の路線価が発表1国税庁 https://www.nta.go.jp/about/organization/kantoshinetsu/release/data/r02/rosenka/index.htmされました。船堀(1丁目〜7丁目)の路線価はどうだったのでしょうか。調べてみました(金額はすべて万円/平米)。

フナボリゴルフ周辺
船堀1丁目1−38(北側)
41万 昨年[39万]上昇率(+5.1%)254002
https://www.rosenka.nta.go.jp/main_r02/tokyo/tokyo/prices/html/54002f.htm
区立船堀小学校周辺
船堀2丁目22−22(船堀街道沿い)
51万 昨年[49万](+4.0%)354006
https://www.rosenka.nta.go.jp/main_r02/tokyo/tokyo/prices/html/54006f.htm
トキビル周辺
船堀3丁目5−7(北側)
52万 昨年[50万](+4.0%)454007
https://www.rosenka.nta.go.jp/main_r02/tokyo/tokyo/prices/html/54007f.htm
タワーホール船堀周辺
船堀4丁目1−1(船堀街道沿い)
55万 昨年[52万](+5.7%)554003
https://www.rosenka.nta.go.jp/main_r02/tokyo/tokyo/prices/html/54003f.htm
船堀スポーツ公園周辺
船堀5丁目1−18(北側)
34万 昨年[33万](+3.0%) 654007
https://www.rosenka.nta.go.jp/main_r02/tokyo/tokyo/prices/html/54007f.htm
葛西消防署 船堀出張所周辺
船堀6丁目11(陣屋橋通り)
34万 昨年[32万](+6.2%)754007
https://www.rosenka.nta.go.jp/main_r02/tokyo/tokyo/prices/html/54007f.htm
葛西中央病院周辺
船堀7丁目10−3(陣屋橋通り)
31万 昨年[29万5千](+5.0%)854012
https://www.rosenka.nta.go.jp/main_r02/tokyo/tokyo/prices/html/54012f.htm
平均して約4〜5%ほどの上昇となりました。全国平均は+1.6%でしたので、日本の他の地域と比べると大幅上昇です。一方で東京平均は5%の上昇であり、外周区としてはそれなりの価値上昇であったことがわかります。
江東5区では以下のエリアの上昇率が高かったようです。
2位の北千住駅周辺は20%の上昇ということで、すごいです…。なにせ令和の新星アーティスト、あいみょんの歌詞にすら出てきますからね。大学の誘致成功や穴場の街ランキング常連はやはり地価上昇が激しいですね。もはや穴場なのかわかりませんが。南千住も昔と比べてかなり変わった9【南千住】隅田川沿いの下町が子育てしやすい街へと変化
https://www.rehouse.co.jp/minnano_rehouse/article/9602/そうです。
調査自体は1月1日時点での価値で、COVID-19の影響は受ける前の数値ですので、来年はどうなるかわかりません。船堀周辺で土地・戸建て・マンションなど購入検討している方はぜひ参考にしてみてください。
コメントを残す